あなたの疲れはどのタイプ?
カテゴリー:整体ブログ 公開日:2016年02月25日脳幹を調整し、免疫力・自律神経を整える大阪堺市/整体院エール 木村です
こんにちは!
先日、ある番組でとても興味深いことを話していたのでシェアします!
いきなりですがクイズです!
自分の疲れが最もわかるタイミングはいつ?
A 起床したとき。
B 昼食後。
C 寝る前。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解はA。
朝起きた瞬間の「何も考えていない状態の時」
こそが自分の疲労の残り具合が分かります。
朝起きたときに疲れていれば前の日に疲れるようなことをしている。。
ということだそうです。
肉体的疲労であろうが、精神的疲労であろうが、
身体に悪影響を及ぼすのは活性酸素の影響だといわれています。
この活性酸素、細菌などを殺してくれる働きがあるのですが、
活性酸素が多くなると細菌だけは飽き足らず、自分の細胞までも攻撃し酸化させてしまいます。
とういうことは・・・
神経だって「神経」細胞です。
活性酸素は、
自律神経である交感神経と副交感神経も酸化させます。
これが疲れの正体です。
さらに疲れ方には、交感神経が休まらずに働き続け、
よりサビやすい「交感神経空回り型」
と、
両方の神経の活動が低下しサビついている「自律神経パワーダウン型」
の2種類があるようです。
「交感神経空回り型」のタイプは?
・責任感が強い
・興奮しやすい
・緊張しがち
という特徴があります。
このタイプの人は、筋肉が硬くなり疲労の回復が遅れがち。。
なので、マッサージなどで筋肉をほぐしてあげることがおすすめですね^^
血行がよくなり身体もリラックスし、副交感神経優位の状態に切り替えることができます。
そして、
自律神経パワーダウン型タイプは?
・ぼーっとしがち
・元気がないと言われる
・朝起きるのが億劫
などの特徴があります。
心当たりがある人は、しっかりと身体を休ませる日を作ることも大切です^^
体の休め方を知らない方、
クラニオセイクラル【頭蓋仙骨療法】をおすすめします!
疲れが溜まると最初は倦怠感や思考力の低下が起きます。
ですが長期化してくると、
高血圧や糖尿病などの生活習慣病の発症リスクを高め、
結果として脳卒中や心筋梗塞を招く可能性もあります。
そうならないためにも
(1)40分働いて5分の休憩をとるべし!
長い作業は身体にとってはマイナスです。
自律神経の酸化が進み、特に40分を超えると回復も遅れ、疲れが取れにくい身体になってしまいます。
(2)お風呂は41℃で汗をかく手前までにすべし!
お風呂に入るなら適温は41℃。
じっくり体を温めることで血流が促され、
老廃物を排出してくれます。
さらに眼精疲労には
ホットタオルのアイマスクをしてみましょう。
目の疲れだと思われがちですが、
これも自律神経のサビが起こしています。
(3)ゆらぎの空間に身をおくべし!
人は快適と感じる場所でも、
長時間温度や湿度に変化がないと
疲れやすくなると言われます。
ところが光や風などわずかな変化を感じるだけで
副交感神経が優位になります。
これがゆらぎと呼ばれる効果です。
窓を開けたり、エアコンの温度を2時間おきに1.5℃程度上下させたりするのも効果的です。
また紫外線が目に入ると角膜に炎症を起こし、
体中の活性酸素が増加して全身の疲労につながるようです。
PCに長時間、にらめっこしている方
目から疲れが来ていること多いですよ。
当院のお客さまの中にはPC業務をやめただけで、声がかすれて出なくなった方や腕に激痛が走ってた方がウソみたいに良くなった方がいらっしゃいます^^;
目、大事ですよ!!
あと慢性疲労の方には、鶏のムネ肉がおすすめだそうです。
渡り鳥が何日も休まず飛べるのにはイミダペプチドと呼ばれる物質がこの胸肉に含まれているからです。
イミダペプチドには、細胞の酸化予防、疲労の軽減効果があるようです。
量は1日100g程度、煮ても焼いてもOK!
ムネ肉が苦手な方は、
カツオ・マグロの赤身や尾ひれにも含まれているようです。
体の疲労
頭の疲労
目の疲労
いずれも、
活性酸素の影響より自律神経をサビつかせます!!
そうならないためにも、心と体のケアはとっても必要ですね^^