歯のかみ合わせと体の歪み

カテゴリー:整体ブログ 公開日:2016年04月05日

脳幹を調整し、免疫力・自律神経を整える大阪堺市/整体院エール 木村です

こんにちは!

「歯のかみ合わせからくる全身の歪み」

【顎関節症】と言う病名を一度は耳にされたことがあると思います。

・「口を開けるとゴキンと音がなる」
・「口を大きく開けれない」

といった症状は顎関節症の典型的な症状です。

ですが、これらの原因は外傷だけでなく、

頬杖をついてTVを見るクセや片側ばかりで噛むクセ、猫背になるクセ、その他、歯ぎしりや食いしばりと言った、誰もがしてしまう習慣やクセの結果からも引き起こされたりします。

そして、顎関節に歪みがある時は、結構な割合で骨盤にも歪みがあります。

顎関節は元々「側頭下顎関節」と言い、側頭骨と言うこめかみ部分の骨に下顎の骨がぶら下がるような関節構造になっているのですが、カイロプラクティックの世界では、その側頭骨と骨盤の出っ張った左右の骨(腸骨と言う)とは、連動(相関)した関係だと捉えています。

すなわち、顎関節に歪みが生じると骨盤にも歪みを生じさせる。

あるいは、骨盤の歪みから顎関節症を引き起こすこともありえる。

ということです。

側頭骨と腸骨の関係

顎関節症初期の軽い状態なら、骨盤を締める治療だけでアゴの開閉が楽になり、頭痛や肩こりいった付随症状も軽減されるケースも多々あります。

ですが、歯のかみ合わせそのものが大きくズレているようならば、いくら骨盤の矯正をしても、顎関節の問題から再び、体は歪んで来るため、先に歯の治療が先決になってきます。

逆も然りで、

いくら上手な歯医者さんで歯の矯正をしたところで、骨盤が歪んでいたり、骨盤を歪ますクセが直っていないと、それが原因で下顎の位置をズラしてしまうため、再び、歯のかみ合わせも狂ってしまいます。

そのようにして、骨盤と顎関節とは相関した関係にあるため、

・整体等で体の歪みのメンテナンス
・歯医者さんでの歯のメンテナンス

そして、

・生活の中のクセ(片噛み、頬杖、足組む、猫背など)の改善

これら3つをトライアングルで意識してみて下さいね^^

そして、最後に猫背グセを、少しずつ、簡単に、軽減させるリセット法をお伝えします。

1,アゴを引き、背筋を伸ばして立ちます。(天井から頭のてっぺんを糸で釣り上げているイメージ)

2,両肩を天井方向へ上げる(イカリ型をもっと大げさにしたイメージ)

3,上げた両肩を後ろに反らす(マッチョが胸を突き出すイメージ)
   kasuga

4,その姿勢で首を大きく、右まわし・左まわしを3回ずつ
*まわす時に首が痛い人はこの運動は不向きです

5, 1日に3〜4回くらい、行ってください。

この運動で猫背予防はもとより、肩こりや頭痛、五十肩の予防や改善にも効果がありますので、ぜひ、続けてみてくださいね。

その他、食いしばり・顎関節症・自律神経症でお悩みの方は読んでくださいね。

顎(ガク)関節が歪めば、ホルモンバランスも乱れます!【part1】

顎(ガク)関節が歪めば、ホルモンバランスも乱れます!【part2】

スマホと顎関節症(首の痛みと肩こりとスマホ姿勢が連動するワケとは?)

顎関節の矯正からめまい、頭痛、耳つまり

子供のあご(顎関節)がキケン!!

歯と頭痛は関係しているの?